秋は運動会の季節ですね。お子様の頑張る姿を見に行かれる親御さんは多いのではないでしょうか。
運動会といえばレジャーシートを敷いて座って応援するスタイルが定番ですが、最近ではテントを張ったり、テーブルや椅子を持ち込んで観戦される方が多いようです。
近所の小学校の運動会に、来賓として招待されております。自分も卒業した小学校でもあるんだけど、運動会も色々様変わりしたなぁ……。本当にテントが林立して、みんなレジャーテーブルでくつろいでる。ゴザ敷く時代は終わりを告げたんだ……。 pic.twitter.com/PIpWefmalu
— 咲村珠樹/C90・3日目西へ-02a (@SabreF86) 2016年5月28日
今日は娘っ子の運動会です…今年は去年の教訓をいかしてテントもテーブルも持参したよー!朝早くからご苦労様です。 pic.twitter.com/ylT98q6oV7
— アンドゥ (@080and080) 2016年5月27日
明日は長女が小学校?での初めて?の運動会??
なので夜勤明けからのAmazonで買ったタープとテーブル・イスを嫁との組み立て予行練習⛺ pic.twitter.com/TfsIChoImT— U-chan. (@nissan12sr_d) 2016年5月27日
そこで今回は運動会で使えるレジャーテーブルや椅子をご紹介します!
運動会 折りたたみテーブル

こちらは折りたたみ式のレジャーテーブルです。
少し小さめですが、持ち歩きには便利。
カップホルダーもついているので飲み物を地べたに置かずにすみます。
カラーも可愛いのでとってもおしゃれですね。
脚などのパーツはテーブル内に収納できちゃうので便利です。
運動会 折りたたみチェア

地べたや立ちっぱなしは疲れてしまうので椅子を持っていく人が増えています。
これなら背もたれもあるし、設置も簡単です。
ゆったり座れるので疲れにくいでしょう。
ドリンクホルダーがついているので飲み物を飲みながら運動会を楽しめます。
最近では、2シートついたものやゆりかごのようなかたちのものも人気が高いです。
運動会 テーブルとチェアのセット

テーブルも椅子も揃えるのが面倒くさいという方はセットがいいでしょう。
こちらは折りたたみテーブルと椅子がついたセットです。
ベンチと一体型になっているので便利。
組み立てる必要がないので簡単に設置できます。
コンパクトに収納できるので持ち運びにも便利です。
中央にパラソルを指すこともできます。
コメントを残す