イオンに行くと必ず寄ってしまうダイソー。
いつも30分から1時間ぐらい滞在してしまいます。
久々いったら、便利なキッチングッズがずらりと並んでいました。
わたしが惚れたキッチングッズをご紹介します。
イージーシーラー

これは持っている方多いのではないでしょうか?
イージーシーラーです。
お菓子とか粉末系の調味料とかの開けっ放しの袋を、イージーシーラーで挟めば、しっかり密封することができる便利グッズです。
電池がいります。
この動画を見ると、ゆっくり閉じないとしっかりしまらないらしいですが、ちゃんと密閉されるのでかなり便利ですね。
クリップが数本あるよりかは、イージーシーラーひとつあったほうが収納的にもいいですね。
食パンカットガイド

食パンを一斤買うと、切るとき均等にきれなかったりしますよね。
パン屋さんのような機会があればいいですが、一般家庭にはないのが当たり前です。
そこで役に立つのが、ダイソーの食パンカットガイドというアイテムです。
切りたい厚さを調節して切るだけ。
100均一なので少し切りにくさはあるようですが、便利だといわれています。
しょうゆスプレー

メディアでも多数取り上げられたしょうゆスプレーです。
しょうゆを冷奴とかにかけるとき少しでいいのにどばっとだしてしまったこととかありませんか?
醤油は塩分高いので、なるべく大量にかけるのは避けたいですよね。
そんなときに役に立つのが、しょうゆスプレーです。
ボトルにしょうゆをいれて1プッシュするだけで少量のしょうゆが全体的にかかります。
少量しかでないので減塩にもなりますよ。
使う量も減るので節約にもなりますね。
ハンドミキサー

ダイソーにハンドミキサーが売っていました!
150円だけど、1000円以上するハンドミキサーよりは全然安いですよね。
しかも、コンパクトサイズだからドレッシングとか調味料あわせたときとかに使えそう!
これでケーキや生クリームを作ったというかたもいるそうです。
あと、コーヒーの上に載せるフォームミルクを作るときなんかにもいいですね。
シリコーン伸びラップ

わたしが一番ときめいた便利グッズです。
繰り返し使えるシリコンラップです。
伸びるので大きさが合えばいろんな食器につかえそう。
あとは、まな板やおろし金を使うときの滑り止めになったり、硬い蓋をあけるときにもつかえそう。
お餅トレー

これはもう少し前に知っておきたかった!
このトレーにお餅をのせて電子レンジでチンすることで、つきたてのようなお餅になるんだとか!
しかもくっつかないからストレスフリー!

二種類あってどう違うかはわからないけれど、こちらのパッケージの方がわかりやすいですね。
もうお餅の季節ではななくなってしまったから買わないけど、次のお餅の季節には使いたいと思う!
コメントを残す